事業内容
携帯電話やタブレット等の修理・保守業務で培ったノウハウとスキルでお客様をサポートいたします。
お客様のご要望に応じた修理・製造ラインの構築が可能です。
精密機器の修理経験から産業機器や家電等、電子機器全般の修理・保守対応が可能です。
*2022年以降、国内外の企業様 7社と契約し、日本市場のサポートをしております。(修理・保守やリニューアルのサポート契約等)
STEP1
受付
故障品として送付いただきました電子機器とシステムからの修理情報を照合した後、
以降の工程管理に用いる修理タグを印刷します。

STEP2
診断
エンドユーザー様のご申告内容に基づき、お預かりした故障品の診断解析を実施します。
(再現確認→故障個所の特定)

STEP3
資材(部品払出)
修理に使用する部材の払出と共に在庫状況や部材の入出庫金額を社内ネットワークの専用システムでリアルタイムに管理しています。

STEP4
整備(組立)
資材より払出された部品と不良部品を交換し、組立を行います。
リニューアル品は外装部品を全て交換し、新品同等にします。

STEP5
検査
組立完了品を電気性能試験・外観検査等、製品規格を満たしているか検査を行います。

STEP6
梱包・出荷
全工程をPASSした製品を梱包し、修理結果の情報をシステムに登録した後、
電子機器を出荷します。

付帯作業については以下をご覧ください。
お客様のニーズに合わせて、電子機器の組立・セットアップを行います。
部品の管理から、必要に応じてソフトウェアを組み込んでのセットアップも対応いたします。
長年の携帯電話の修理・保守業務で培ったノウハウとスキルで大切な製品(部品)を管理し、
納品までスピーディーな対応が可能です。また、納品先へ直送にも対応いたします。
・アプリインストール
・端末内(機器)の設定変更
・SIM(SD)設置・通信確認
・画面保護シート貼り付け
・パスワード設定
・起動・動作確認
・端末名登録、管理ラベル貼り付け
・付属品取り付けなど。
Windows PCのキッティング作業等
・初期設定
・クローニング
・現地設定等
*オンサイト対応も可能です。
また、モバイル端末のソフトウェア更新作業では、
月40,000台の出荷実績がございます。(西日本修理センター)

新規製品出荷時と同じレベルまでの修理、再生が可能です。
初期不良品・返品、運送途中の箱潰れ品、突発的にリワークが必要な製品などを海外の製造拠点に戻さず、
輸送コストを最小限にし、短納期での対応が可能です。(※交換用の資材はご提供下さい。)
また、リユース作業(解体・分別・再生)なども対応可能ですので、お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。
入出庫管理、製造番号、部品管理等、お客様のご要望データは当社システム内で管理いたします。